Our Business 農産物について
さくらんぼ
-
さとうにしき~佐藤錦~
佐藤錦は、その高い食味と知名度から、ギフト用さくらんぼの王様として知られています。
この品種は、糖度が高く酸味とのバランスが絶妙で、プリプリの果肉が口の中ではじけるような食感がたまらない美味しさが特徴です。
完熟すると真っ赤に色づいた果実は、ルビーのような美しい輝きを放ち、「果物の宝石」と称されるほど見た目にも楽しめます。
果実が大粒になるほど、果肉が厚く果汁もたっぷりとなり、甘さの中に程よい酸味が加わった上品でジューシーな食味が特徴です。
佐藤錦は、さくらんぼの最高峰として知られており、その品質の高さから国内外で高い評価を得ています。
美味しさもさることながら、美しさも際立っており、そのままギフトとして贈ることができるため、お土産や贈答品としても非常に人気があります。 -
べにしゅうほう~紅秀峰~
紅秀峰は晩生種で、佐藤錦の後から収穫が始まります。
山形県では6月下旬から7月中旬にかけて収穫され、佐藤錦より2週間ほど遅い収穫時期となります。
紅秀峰は、山形県で開発された比較的新しい品種で、『佐藤錦』と『天香錦』という品種を交配して生まれました。
大粒で果肉が硬く歯応えがあり、糖度が高く酸味が少ないのが特徴です。
収穫期が7月に入ってからであるため、お中元の贈り物に最適な品種といえます。
山形県では、紅秀峰のブランディングを支援するキャンペーンやイベントが行われており、知名度も徐々に上がっています。
まだ比較的新しい品種であることもあり、人気上昇中のさくらんぼとして注目を集めています。 -
やまがたべにおう~やまがた紅王~
全国のさくらんぼの7割以上を生産する山形県が開発した新しいさくらんぼ品種、「佐藤錦」や「紅秀峰」に次ぐ第三の品種が「やまがた紅王」です。
次世代の超大粒さくらんぼ、やまがた紅王は、収穫期が6月下旬から7月上旬となり、「佐藤錦」と「紅秀峰」の間に位置する品種です。
果実は3L〜4L中心の大玉で、特に「紅秀峰」よりも一回り大きいため存在感があります。
※やまがた紅王の出荷規格は2L以上、また、、実の赤い部分の着色も50%以上と決められています。
糖度は20度程度で、「佐藤錦」並みの甘さであり、酸味が少なく、非常に食味が良い品種です。
果肉は硬く、日持ち性が優れているため、遠方への発送や長期間保存することもできます。
やまがた紅王は、栽培技術の進歩により生産性も向上しており、人気が高まっています。
洋梨の女王
-
ラ・フランス
ラ・フランスは、中玉で、250〜300g程度の大きさです。
見た目はごつごつとしていて、不揃いですが、追熟を経たラ・フランスの果肉は、まさにこれぞ西洋梨と言わしめる美味しさを感じさせてくれます。
果肉は石細胞が少なく、多汁でとろけるように柔らかく、高級マスクメロンのような食感で、糖度も14〜15度にもなり、それを支えるやさしい酸味があります。そのため、甘ったるいわけではなく、濃厚な味わいが楽しめます。そして何よりも、芳醇な芳香があり、西洋梨の最高峰といわれています。
ラ・フランスは、日本の洋梨品種の中でも特に人気があり、その美味しさから、国内外で高い評価を得ています。
また、洋梨の中でも柔らかい果肉のため、デザートやスムージーなどにも利用されています。
見た目は地味ですが、ラ・フランスの美味しさは、その内側に秘められています。
追熟を待ってから食べると、まるで芳香豊かな高級洋梨を食べているような贅沢な味わいが楽しめます。
とうもろこし
-
大和ルージュ
スイートコーンの甘味種は、黄色、白色、またはバイカラーが主流であり、赤色のものは見かけませんでした。
注目の新品種「大和ルージュ」は、一般的な黄色や白色のスイートコーンにはないアントシアニンが豊富に含まれており、実だけではなく、芯やヒゲまで赤いのが特徴です。
アントシアニンは、健康に良いポリフェノールの一種で、ベリー類に多く含まれています。
100gあたりの含有量はイチゴの2.5倍にもなり(45mg)、抗酸化力も一般的なスイートコーンの2.1倍あります。
この成分面でも、大和ルージュは新しいスイートコーンといえます。
さらに、大和ルージュはまるで宝石のように輝く赤い果実と、サツマイモのような優しい甘さが特徴で、トウモロコシの風味と旨みが魅力的です。 -
おおもの
「おおもの」は、トウモロコシの品種の中でも、糖度が20度前後で安定しており、食味が非常に良いことが特徴です。
また、この品種は、皮付総重が500gを超え、非常に大きく育つことが知られています。
粒皮は鮮やかな黄色で柔らかく、またしなびにくいので、長期間保存しても美味しさを保つことができます。
通常の食用だけでなく、スイートコーン缶詰の原料としても重宝されることから、大変人気の品種です。